ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月22日

サヨリパターン

今日も釣行こうとおもたんだけど寒いので行かなかった( ・ω・ )
で、今年思ったサヨリパターンの事でも書く・・・

ホームグランドのA浜に今年サヨリが接岸し始めたのは9月の半ば位かな?
それから今まででつれたシーバスの数は大体10匹くらい、バラシたのは5匹位。
サイズは平均75位、大きいので83、小さいので61。
行ったのは大体16回(毎週末いてた)だから平均一回いたら当たりは1回あった計算くらい( ・ω・ )

今年は大好きなメーカーの一つのDUOの新作タイドミノースリム200が出たのでそれでしか釣っていない(*ノωノ)
もろマッチザ・・・なんだけど、気になる事が一個。ほとんどがテールのフックに掛かっていた。
で、思ったんだけどサヨリって20cm~30cmだから大きなシーバスでも尾っぽから呑まないと
食べれないんだなぁって事。

つまりサヨリパターンではシーバスはサヨリの方向(どっちが尾っぽか)を気にして食ってるんでわ・・・
でも、ボイルが有ったとしてサヨリが逃げた方向に合わせてすぐにルアーを打つって無理無理。
だってオカッパリでキャストの方向ってすぐに変えれないもん。ダッシュでもして位置変えなきゃね( ・ω・ )

じゃぁ方向を気にしないで狙える方法ってなんなんだろうZZZ…

続く(*ノωノ)  

Posted by がう at 02:17Comments(0)サヨリパターン